金澤麻衣

運営メンバーの金澤麻衣です。

私がこの団体に関わろうと思った理由は二つあります。

1.何かをしたいと潜在的可能性をもっている駒大生、何かをしている駒大生を繋げたい

駒澤大学には様々な取り組みをしている・しようとしている学生がたくさんいると思います。それは、留学・ボランティア・起業等々多岐に渡ると思います。私は、「おも駒」で、そのような学生を繋げ、これから何かに挑戦しようとしている学生には、一歩踏み出す後押しになれるような場を提供していきたいです。

そして、そこから同じ興味を持っている人や新しい分野との出会いを通して、私を含めた皆さんがそれぞれ自分自身の可能性を再確認し、モチベーションの維持や実行に繋げていってほしいです。

それぞれの「やってみたい」でいい

おも駒で紹介する学生さんは、私からみて、きっと皆さんからみても「すごい人」です。もちろん紹介するにあたり、なにかを成し遂げた人や実行している人を選ばせていただいているためです。でも、自分は自分でいいです。同じ0から1でも、ex.0→1資格勉強を始める 0→1資格試験を受ける と人によって一歩踏み出す0→1は様々だと思います。私自信も、奨学金制度に応募したことが最初のやってみたいことに一歩踏み出した瞬間でした。


2.withコロナ、オンラインを有効活用

誰も想像していなかったこのような状況で、大学という「学生が交流できる場所」に行くことができなくなり、これまでオフラインでやってきたことが、オンラインへと移行しているいま、一年生は特に不安を感じていると思います。

ですが、このオンラインの時代だからこそ、遠方に住んでいる人や人と話すことが得意ではない人でも、気軽に参加しやすいオンラインイベントおも駒をフル活用してほしいと思います。

そしてオンラインでの交流は、オンライン上だけで終わるものではないと思っています。オフラインの生活に戻ったとき、交流を続けられる、そのような関係を築いていきたいです。

おもしろ駒大生大解剖

駒大のおもしろい人を繋げるメディア

0コメント

  • 1000 / 1000